人気ブログランキング | 話題のタグを見る

全国同時七夕講演会2015 兵庫医療大学

2009年からこの時期に開催されている全国同時七夕講演会。
今年も行ってきました。
全国同時七夕講演会2015 兵庫医療大学_b0051598_22105510.jpg
 ポーアイの
 兵庫医療大学では
 例年のように
 加藤先生の
 講義です。

 今年のテーマは
 「宇宙からの光」

兵庫医療大学はアガパンサスの花が満開です。
全国同時七夕講演会2015 兵庫医療大学_b0051598_22291062.jpg


2009年はガリレオ・ガリレイが自作の望遠鏡で宇宙を観測してから
400年を記念して世界天文年としました。
それを記念して各地で宇宙にまつわる講演会を開催したのですが
それが好評だったのでそれ以来毎年各地で開催されているそうです。

そして今年は国際光年。
「光にまつわる記念すべき年」

これは光にまつわる重要な発見が切のいい年で続いたもので
今年も2015年とキリのいい年なので国際光年とされたそうです。

たとえば、1015年 イブン・アル・ハイサム(近代光学の父)が
光が屈折する現象を発見・解明し「光学の書」を著しました。
彼はイランの10000ディナール紙幣にも描かれています。
ピンホールカメラの原理も彼が解明しました。

1185年、フレネルが光の波動説(回折現象)を、1865年には
マクスウェルが電磁気学の理論(光は電磁波)をというように
切りのいい年です。
「光の正体は電磁波だ!」

そして1905年、アインシュタインが光は波動説だけでは説明できない
→粒子説を唱えました。

光は粒子と波動の性質がある。
これを証明する画期的な写真が今年2015年3月に発表されました。

と、加藤先生の講義でしたが、検索して調べるとこれは違うぞと
学会から待った!がかかっているようです。(-_-;)
http://www.excite.co.jp/News/it_g/20150317/Gizmodo_201503_post_16716.html

ともあれ、講義の最後はしおさい公園で天体望遠鏡による星の観察です。
蚊にさされながらロマンチックな夜の星を眺めました。
夏の大三角、金星、木製、土星の輪も見えました♪
Commented by oh-tako at 2015-07-11 06:30
天気に恵まれ、ロマンチックな夜のひとときを過ごすことができて良かったですね!(^^)/
ときどき幼少のころに見た満天の星を想い出しています。
Commented by kobeport at 2015-07-11 08:58
oh-takoさん、おはようございます。
昨夜は薄雲で、よく輝く星の観測でしたが満点の星空では
星座を見つけるのが難しいです。(^^;)☆\バシッ

学生時代、山に登って見た満点の星空を怖いように
思えたことを思い出します。
by kobeport | 2015-07-10 22:25 | 神戸 | Comments(2)